驚愕と懐かしさと
大分時間が空きましたが少し時間だ取れますし、いいタイミングで美味しいネタが入って来たのです。2月2日に開催されたアメリカのCHERRYSTONE AUCTIONのレポートです。為替レートはUS$1.00=115円・落札手数料は15%です。日本のオークションシーンでの手彫エンタの相場と今回のハンマープライスの違い、一体何が起きたのでしょうか。桁違いに高いのです。
Lot846 $15,000→29000=385万円 竜48文2枚・500文3枚貼 神奈川検査済
Lot847 $5,000→9,000=120万円 竜100文1版を裏に貼 西京検査済
Lot854 $2,500→12,000=160万円 玉六ル貼上海宛 白抜十字+朱◎YOKOHAMA PAID ALL JUL・31・1875
Lot863 $15,000→30,000=400万円 洋桜30銭イペア(シミ)貼英宛 大型白抜十字+朱◎YOKOHAMA PAID ALL SEP・25・1875
Lot866 $1,500→32,500=430万円 鳥15銭、房2銭貼英宛 白抜十字+朱◎YOKOHAMA PAID ALL FEB・12・1876
Lot894 $1,000→10,000=132万円 改桜10銭ニ貼米宛 白抜十字+朱◎YOKOHAMA PAID ALL APR・13・1876
今の日本の相場の3倍から5倍でしょうか。共通項は朱◎YOKOHAMA PAID ALL、日本人では絶対にこの評価にはなりません。私が知らない海外のビックコレクターがお二人以上現れたのかな。ここで取り上げた物に関しては解説のしようもないのです。ただ只管口あんぐり状態です。でももう一点はしっかり書けるネタを持っています。
Lot864 脇無半銭に鳥15銭、改色4銭、房2銭貼英宛 白抜十字+朱◎YOKOHAMA SEP・11・1875 $1,500→9000=120万
懐かしいし、思い出深い物なのです。私が嘗て買えるチャンスを得ながら、手に出来なかったマテリアルとして忘れることが出来ない、数点の内の1点です。1980年代の後半でした、イギリス人のブローカーの、デービッド・ディグリーがアプルーバルの条件で送ってくれた現物です。値段もしっかり付いていたのですが、二つ折れ葉書の外信使用、UPU未加入なので勿論葉書の料金は生きていません。でも、日本の官製はがきで最初に海を渡った物というステータスは消えません。改めてオークション誌を見直したのですが、あの時と同じく買えない理由が見つかったのです。鳥15銭の消印です。他の3印とは雰囲気が違います。この条件が有ったので、飛び込むことが出来ませんでした。改めて見ても同じ評価になるのです。でも、もし脇無1銭で、鳥15銭・改色4銭・房1銭=葉書料額含めての21銭だったなら、駄目元の後貼承知で買ったかも知れません。それ程に遊びたくなるネタなのです。何れにせよ今回の120万はちょっと高いかな。参考値が1500ドルなので、売れるとは思って見ていたのですが、手の届かない数字なので有る意味安心できました。どなたがどんな評価をしたのかが気にはなるのですが、それを聞く機会は来ないかなと思います。でも、この葉書の存在は幻では有りません。コレクションには使えない物だとしても、日本の二つ折れ葉書の外信使用は存在しないと書くのは間違いだと思うのです。