japanstamp Archive

ヤフオクで手彫切手の偽物を買わないための手引き

177号=第95回フロアオークションの記事巻末に書きました、市田左右一氏の、「英文桜切手」の紹介を兼ねた、郵趣1966年10月~11月号の「桜切手のニセモノの見分け方」は、ちょうど50年前に出た名論文です。私自身が手彫切手をいじり始めた際に、手元に置いて、迷った時にはこの記事に随分助けて貰いました。手彫の偽物の見分け方を、いつか表に出したいと思っていたのですが、物は有ってもまとめる時間が取れません。たまたま著作権法を調べていたところ、「変名」の著作物の著作権保護期間は、世に出て50年であることが分かりました。著者は、「小柴谷吉」、知る人ぞ知る方ですが、社会一般的には周知はされていないと思います。「変名」と解釈して大丈夫でしょう。ゼロから私が書き下ろせば、何時になるか分かりません。だから、先祖返りして、私自身が覚えたやり方の情報を開示すれば良いのかなと思ったのです。手彫の偽物を見分けるには、兎も角、沢山の本物と偽物を触ることです。紙・色・図案・目打・消印の要素を覚えれば、自然にできるようになるのです。でも、その機会がない人に、ゼロから出来る、見分け方を教えたいのです。この記事を手元に置いて、調べたい切手を当てはめれば十分わかります。ヤフーの出品物でも、この記事で、99%は分かります。その位の精度で書かれていると思います。

残りの1%は、私が画像でお見せします。まずは手始めに、skillful forgery=広義で精巧な偽物というのでしょうか、外人さん向けのお土産品、特にWADA製でない、図案や消印が真正品と区別が困難な物、所謂、ウッドワードが其の大著に書いた物=青1銭や玉六他、それ以上に精巧な、ISJPでの仮称が、KASAHARAと聞きました・・あたりを載せておきましょう。これらの真偽は、前述の論文では分からないのです。間違えても、今や一般的には本物よりも貴重ですから。詳細の解説は、またの機会にとなるのですが、当ホームページのヘッドの、「手彫切手の偽物の見分け方」を叩いてみてください。記事と画像を既に載せてあります。取りあえずはラフなスタイルでスタートいたします。

JAPEXセール下見会場での即売会

11月5日土曜日 10時~16時30分・11月6日日曜日 10時~12時30分に、JAPEX特別セールの会場=都立産業貿易センター台東館9階ホールの下見会会場で、ささやかな即売会を開催いたします。大きいダンボール30個ほどのエンタ類の即売です。今回は、大阪以外では初めてになる、FDC@50円均一を、12箱にきっしり詰め込みました。ミカン箱よりも大きいサイズなので、一箱見切るのに、数時間は掛かります。絶対に全量は一日では見切れません。最近の連刷シートのFDCも@50円です。2箱分ぐらいは有るはずです。お楽しみください。なお、下見会場は広いので、拡げて見ていただけるのですが、セールの準備の関係で、FDCは土曜日のみの展開とさせていただきます。一般のエンタは両日、オークションが始まるまで可能です。

JPの収益向上のために

最近、海外からの郵便物で正規の通関をした物には必ず案内が付いてきます。

「国際郵便物に係る通関業務の有料化について」です。別紙の案内をご覧ください。一般の方の場合、海外でのオークションの落札品が有っても、税関からの連絡は殆どないと思います。そのルールは、20万円が基準で、それ未満なら簡易通関で、税関の判断で通関をやってくれています。何時からかは忘れたのですが、20万円以上の輸出入には、申告通関の手続きが必要になっているのです。郵便でもクーリエでも、例外は無いはずです。過少申告なら別ですが。

切手類の輸出入に絞って書いていきます。通関手続きにはHSコードが必須なのですが、郵便切手の場合、一般的には97.04です。本邦に於いて有価証券として効力を有する物は49.07ですが、実務上は区別の必要はありません。97類は関税は無税・消費税が8%掛かります。但し、関税定率法の規定=14.10で、本邦で生産された物を再輸入する場合は、消費税は免税になります。その際、証明を求められるのですが、長くなるので今回は割愛します。結論とすれば、日本切手の輸入には、関税も消費税も掛かりません。今までは、これでケリでした。FedEXやDHL、TNTなどのクーリエは、馬鹿みたいなエビデンスを求めるし、税関も担当者の当たりが悪ければ、交渉にエネルギーを使うことも有るのです。でも、関税定率法施行令16条まで含めて、根拠法令を押さえておけば、負けることは有りません。特に、JP=日本郵便、私の場合は関空の大阪外郵か、川崎東の横浜外郵なら、名前を出せば、くどい説明抜きで、払う・払わないの決定までスムースにやれていたのです。弊社の場合は、消費税が本則課税なので、免税でも課税でも、金銭的には全く同じなのですから、数千枚のアキュムレーションに、中国切手が1枚でも有れば、消費税を丸ごと掛けてよみたいなこともやるのです。それでも損得はゼロなのです。手続きの簡便さ故に、徹底してFedEXを拒否して、JPのEMSかエアーパーセルをリクエストして来ました。

でも、今回の通達で、がらりと変わることになるのです。20万超の輸出入=申告通関には、安くない費用が掛かります。コールセンターに聞いたら、民間企業体のJPの収益改善が目的であり、今までは余りにもサービスをし過ぎていたとの返事でした。因みに、FedEXとかは、通関手数料は運賃に含まれていて、今後も変わらないとのことでしょう。スピードやサービスはJPよりはFedExが上、それでも弊社の場合は、通関時のストレスを秤にかけて、JPを選んできていたのです。料金表の品目数というのは、HSコードの番号です。ロット数やパッケージの数では有りません。1回の輸入では複数口でもHSは97類だけなので、6600円です。でも、今までがゼロであることが頭に有れば、安くはないのです。

ポイントを絞りましょう。払うか否かは、金額の20万円がミソなのです。弊社の場合は、保険の関係も有るし、消費税は考慮せずなので、フルのデクレア=申告をやっていました。今後はちょっと考慮が必要かも。特に輸出に該当する場合は、分割発送も必要でしょう。1個の郵便物の金額が、20万円未満なら手数料はゼロなのですから。関係しそうな方、聞いてくれれば知っていることは教えます。

201607301

スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト 余韻の即売

スタンプショウ広島2016 「ドラフト」余韻の即売
先着順に即売します。
金額には消費税を含んでいます。送料サービスです。
メールにて在庫確認の上、お申込下さい。

5 洋桜6銭レ 旧小2銭狸貼 書留 10万
7 改桜4銭ハ 6銭子貼 書留別配達 8万
10 官民往復 ウ23号+KG 八代 3万
11 官民往復 重量便 KG長野→KG下戸倉 売約済
12 市外宛 受け取り拒否戻シ 旧小4銭に墨筆消 3.5万
13 市内便 受け取り拒否3倍貼 朱□未納 5万
15 白抜K+○HIOGO 10万
17 書留重量便 KG日高浦河 売約済
19 多度津ボタ 10万
20 丸亀ボタ 切手色あせ 6万
21 水戸ボタ 8万
23 帯封 2字SEOUL 売約済
24 ◎明治 TIENTSIN 1枚脱落 3万
26 市外宛 受け取り拒否 U小2銭ペアは墨× 2万
30 価格表記 白封筒 使用 2万
31 菊6銭ペア貼 小包送票乙貼 売約済
34 代引小包 菊45銭分貼 1万
35 代引小包 菊25銭分貼 1.5万
36 菊 封皮 角形 4万
39 ANTUNG 安東縣欧文印 売約済
40 菊 封緘 書留 朝鮮使用 2万
41 菊 枠無 往復に菊4銭貼 墺宛 返信未使用付き 1万
43 支菊貼 絵はがき 書留 2万
44 朝字 菊3銭貼 売約済
45 支菊1/2貼 支毛1/2銭2枚 11/2銭貼 売約済
46 新毛他貼 MOUKDEN 1.5万
49 書留配達証明 内容証明 1万
52 紅枠半銭イ 未使用 12万
53 紅枠半銭ロ N1B1東京 売約済
54 紅枠1銭ロ N1B1東京 8万
55 紅枠1銭ニ N1B1東京 12万
57 脇無半銭ロ 規則書広幅 未使用 10万
59 大阪ボタ 2万
60 熱田白抜十字 1万
62 小判1銭葉 書留 売約済
63 菊青枠 書留 1.5万
67 薄手小判葉 2銭往信 2字SEOUL 3万
69 姫路城10銭葉に1.9円貼 哈爾浜宛 戻し 8万
70 封皮角形 2銭イ 東京ボタ 6万
71 封皮角形 2銭イ KG淡路河合 6万
73 書留新聞紙 TⅠ 8万
74 中央気象台封皮 丸ごと使用 20万
75 地理局 帯封 売約済
76 官民往復 京都府 1.5万
77 貯金台紙 慶北臨東 1枚に小穴 3.5万
79 航空便 台湾→大阪 1.5万
81 北京宛 検閲済 2.5万
82 上海宛 検閲済 2万
83 北京宛 臨時取締令 2重封筒戻し 5万
84 灰勅 目打有貼 絵はがき 3万
85 満州 新京宛 差し出し人戻し 10万
86 加盟50年6銭貼 年賀状 デンマーク宛 10万
88 航空便 豪NSW宛 2万
89 吉野熊野16円貼 船便 3日目 3.5万
92 磐梯朝日14円 切手趣味切り抜き貼 1万
94 東京切手展S/S 単片タブ付き貼 12万
96 東京逓信展s/s貼 初日実逓 1.5万
97 0付立山75円 無透50円貼 紫YOKOHAMA    5万
98 0付立山75円貼 FFC 印刷物航空便 3.5万
101 APO925宛 TACHIKAWA 1万
108 那覇局気付 部隊違い 5点 8万
109 ネギ5銭(古色)貼 布告 3万
110 奈良県布告 5万
111 手彫証券印紙 奈良県布告 少虫なめ 1万
112 旧小5厘 1銭 2銭貼 布告 8万
113 同上 縁縮小 4万
114 旧小4種貼 兵庫県布告 10万
115 旧小3銭 50銭 カラー印刷布告 縁少縮小 7万
116 日露俘虜郵便 松山→大阪 4万
117 第2次大戦 在露 日本人用 俘虜郵便葉書 2.5万
118 満建2銭他貼 比島使用 5万
119 1昭4銭他貼 MANILA消 10万
120 矢野切手貼 カバー 16万
121 政府半銭 キ半銭 みほん 25万
122 岸和田検 2万
123 改桜6銭子 外国消 4万
126 ○N3B2 大阪 1.2万
127 旧小3銭 薄紙 OH 2万
134 旧小12銭 30銭 ◎電信消 4万
135 旧小45銭 無地 書留YOKOHAMA 35万
136 旧小45銭 無地 白抜Y 10万
137 旧小45銭 白紙 OH 10万
139 旧小50銭 11L みほん NG 2万
140 旧小50銭 11L 東京ボタ 6万
145 菊15銭 121/2 LH 5万
147 支菊5厘完全銘版付田型 済 売約済
148 旧毛1銭 L12 少シミ 2万
152 旧毛30銭 C12x121/2 6万
153 旧毛50銭 C12X121/2 6B 穿孔TYSB 売約済
155 支毛50銭 CHEFOO 左下角少補修    1万
157 新毛1銭 ゴム櫛 京城 2.5万
160 右書 縦書ローラー 長崎本博多 2万
162 モリコー活字 清瀬 1.5万
166 定額用に270円ペア NH 3万
167 武蔵東京 明朝体 1.2万
170 3国秋 田型 みほん 1万
171 5国 田型 紫櫛KOBE 売約済
176 しめ縄10B 櫛TOKYO 2組 1万
178 切手帳ペーン 菊4銭 濃色 NH 美 2.5万
179 切手帳ペーン 菊6銭 NH 美 10万
180 切手帳ペーン 大白2銭 NH 下辺極少乱 20万
181 切手帳ペーン 大白4銭 NH 美 7万
182 切手帳ペーン 大白10銭 NH 美 売約済
183 切手帳ペーン 旧毛4銭 5B NH 美 1.5万
184 切手帳ペーン 旧毛11/2銭  マシーン 13x131/2 NH 美 3.5万
185 切手帳ペーン 旧毛11/2銭  L13x12 耳にOH 5万
188 帳2 完本 フレッシュ 17万
189 帳13 旧毛11/2銭 L12 はずし済 美 25万
190 帳16 新毛3銭 完本 美 3万
194 満州4次普通 4分 帳完本 はずし済 2万
199 集金 蜜蜂 3円 完本 グラシン密着 12万

 

『スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト ルール説明』

『スタンプショウ=ヒロシマ ’16 ドラフト ルール説明』

今年も6月4日(土)に、広島県立産業会館西館に弊社がブースを出展、会場にて、日本関連の郵趣品、200点を「ドラフトシステム」にて販売いたします。

(90%以上は、今回が初お目見えで、全て消費税込みの値段を明示した即売品です。)

販売は、直接会場にご来場の方に限ります。当日の10時10分頃から正午まで、エントリーを受付、エントリーシートにて、ご希望品を「指名」していただきます。

ま ず、エントリーの際に、抽選箱から、エントリーシート投票用紙を引いていただきます。「A〜Z、あ〜ん」の記号の書いたがエントリーシート抽選箱に入って います。一つの記号に対し1〜10の番号入り「A1、A2、・・・A10」(ご希望によりそれ以上も可)をお渡しします。展示しております200点の商品 の内、ご希望品ごとに1枚の用紙を使ってください、優先順位の高い物から若い番号にご記入下さい。投票締め切りは13時00分になります。

投 票を開き、各ロットごとに集計します。投票がお一人の場合は、無競争でその方にお買い求めいただけます。投票の順位(番号)は無関係です。もし、特定の ロットに複数の投票が入った場合は、①投票用紙の番号が若い方を優先します。1>2>3・・・>10になります。②同じ順位で複数の札が重複した場合は、 若い記号が優先です。A>B>C・・・・>あ・・・>をになります。

優先順位は記号が優先されますので、「A」を引いた方の1位は100%のパワーですが、「A」の2位よりも、「を」の1位の方が強いのです。他のメンバーの投票行動を読んで、賢く投票して下さい。

10時〜13時00分まで下見可能です。

今 までの実績では、200点のエントリー品のうち、約半数が指名を受けており、上位指名はかなりの確率で重複します。1位〜3位あたりは本筋から外した物の ほうが買える確率が高くなります。また、記号が遅い場合は1位チョイスでも安全ではありません。弊社は当ドラフト200点=即売品の抽選の結果には何らの 特別な意思も反映させませんので、是非、当日ご参加の上、運と頭を使ってチャレンジして下さい。残品は、投票後、発表の値段で先着順で販売いたします。

商品のお渡しは、14時30分より、行います。

ジャパン・スタンプ商会会員様は、現品先渡し、口座通し、後日送金にて結構です。

200点の画像は、準備でき次第順次、当ブログに掲載します。

いろいろご報告

オークションが終了、ちょっと時間が取れる状況です。ご報告をいろいろと。

既報の、定時印刷物のGAMBIAのUPUみほん、『水口ポイント』40点と交換完了です。最上のマテリアルが生きて使われることを望みます。

『スタンプショウ・広島』のドラフト200点は、2日間の集中作業の結果、昨日抜出しと値付けを完了、担当者に回しました。単片が80点・エンタが120点です。ウエートが高いジャンルは、旧小判・二つ折れ葉書・切手帳あたりですが、手彫から戦後まで、幅広く揃えました。

一つだけ心残りだったのは、4月末のデンマークの【サザビー】のような美術品会社のオークションでの落札品が届かなかったこと。年賀切手のコレクションで、戦前も含めてシートの揃いや、富士山S/S貼のアメリカ宛実逓、翁S/Sの半分無目打とか、10点位は出せるはずだったのですが、連休挟みのゆうちょ銀行の打電遅れと、相手の発送デパートメントへのコンファーム洩れで、一月経っても届きません。これは来年のお楽しみとしましょうか。今回の即売品のホームページへのUpは、6月1日の水曜日の予定です。

終わったオークションのレポートでは、ラストロットの「夏目漱石」の直筆が120万、地震が無ければ、熊本水前寺公園の文学館が目玉の展示用に、ガチガチで買ってくれるはずだったのですが残念ながらコンタクト無し、今の情況ではやむを得ないでしょう。値段でどうこうでなく、記事を書きたいのが、Lot1311 旧小判50銭薄紙P13、Lot2359 靖国1円他貼 幣原喜重郎直筆、Lot2374 dKN3上海、20年ほど前の出来事を昨日起きたが如く書けるのです。6月15日発行の、The Philatelist Magazineを見てください。

Webで下見の日程です。

明日26日火曜日から可能です。27日水・28日木・30日土(可能になりました)。

4月29日と5月1日~5日は休業です。オークション誌の弊社納品は6日で、発送は7日になります。

水口=みなくち・ポイントと交換です。

過日ご案内しました、BendonのUPUのみほんの本、現時点で8名からお申し込みを頂きました。3月末まで待って発注、4月中頃にはお届けできる予定です。衝撃的だったのが、新小判1円他46点の切手と29点のステーショナリーのカット=各みほん加刷に、〇RECEIVED GAMBIA C AU 12 88を押した物が、ガンビアのUPUみほんと分かった事、46点と29点は、多分日本以外も含めてだと思いますがその確認は取れていません。図版の出所が、日本切手名鑑の伊藤典昭さんと、アドルフ・オッペンレンダーさんというのは、当時として物凄く正確なデータでした。名鑑の編集者を、田辺猛さんでなく、田辺卓躬さんと間違えたのは微笑ましく思える位です。画像を載せたところ、さっそく反応が有りました。

20160319

定時印刷物のカットに同じものが有る、随分前に交通会館でのケン・べーカーさんのオークションで買ったとか。安かったし、面白いから買ったとの事。欲しい人がいれば提供してくれるそうです。定時印刷物は、未使用と使用済以外は、みほんの布告と、東京ボタ贈呈消でコンプリです。GAMBIAは最高のマテリアルです。

お金での取引は野暮なので、ポイントと交換にしましょうか。世界で一人だけが評価する、『水口ポイント』です。3月末までに最も多いポイントを提示してくれた人に交換で差し上げます。さて、計算式ですが、戦後の単片に、水口の消印が有れは1ポイント、戦前の櫛型・水口は2ポイント、ローラー又は機械印は5ポイント、KG・KB2は5ポイント、記番ナ19号は30ポイント、葉書・エンタなら2倍のポイント、カタカナローラーや、不統一は、別個に計算いたします。最低で30ポイントは欲しいのですが、最も高い、水口ポイントを提示してくれた方に権利があります。勿論提供材料は現品限りですのでご了承ください。奮ってのご応募お待ちいたします。

UPU SPECIMEN STAMPS 1878-1961 by James Bendon

copyright©James Bendon 2015の最新版が届きました。赤い立派な装丁の550ページの豪華本です。

 

「日専」を読み解くシリーズ・震災切手=魚木五夫著の28ページに・・・略・・・横文字のゴム印による、〝SPECIMEN”とか、その他の外国語表現の加刷などが、もっともらしい説明と共に、売られたこともありました。・・・確実な裏付け資料の無いものに、余計な投資をしないのが、賢明かと思います。という記述が有るのです。魚木先生はこの本の存在をご存じないのでしょう。

情報欠如の思い込みに対して、事実を元に真っ向から反論できるのです。私は一連のこの種の物に関して、最初に見た40年程前から気になっていて、マテリアルに接した時点で、折に触れてポジティブに扱って来ましたが、推測を元にした、単発のトピックの域を越えていませんでした。今回のBendonの著作は決定的なバイブルとして使えます。

以下に書く「みほん」は、UPU加盟国が未使用切手をUPUに送り、それを加盟国がそれぞれ加刷(加捺)した物が郵趣マーケットに出て来た物です。例外なく、アフリカの列強植民地国に限られる理由は、今のところ読み切れておりません。日本人でこれに強い関心を持ったのは、多分私が初めてだろうと思います。海外のオークション他で、結構目にする機会も有りました。

Bendon本の23ページに一覧が出ています。

Bechuanaland                                                      SPECIMEN 最初に接した物がこれでした。

French West Africa                                             SPECIMEN/Collection/AOF

Gabon                                                                    大型◎GABON

Gambia                〇RECEIVED C AU 12 88 GAMBIA CDS➉ 今回で初めてステータスが確定しました。

Madagascar              大型◎MADAGASCAR

Mauritania               SPECIMEN COLLECTION MAURITANIE 2012年以降の大きい新発見です。

Natal                 SPECIMEN Bechuanalandとの区別をこの本を開いてせねばいけません。

Portuguese Colonies ( Angola & Goa )   ULTRAMAR・COLONIAS・Especimen・SPECIMEN・AMOSTRA 同一のグループだと初めて分かりました。

Rhodesia               Specimen

Spanish Morocco           COLLECTION OFFICIAL MARRUECCS・・・

Tunisia                SPECIMEN

あくまで、私が把握しているデータですが、Bechuanaland,Gambia,Madagascar,Mauritania,Natal,葡萄牙領のそれは、日本切手上に存在します。面白いのは、Gambiaが、一見消印に見える加刷、名鑑新小判1円のみほん加刷上のそれなのです。46種類の切手と29種類のステーショナリーに有るそうです。Madagascarは、ジョウジ・アレビゾスが売りたがっていた、菊5円・10円をたくさん張った紙片だけでしょうか。未使用の評価が基準の値付けをしていたので、商売は無理でした。ポルトガル領は、10年ほど前のボーンマスオークションに出て、目一杯入れて、負けた物です。年代もまちまちだし、言語が色々と思えたので、一連のマテリアルが、UPUのアフリカ局からの横流れと見たのですが、ポ領のアンゴラとゴアに限定できるのなら、現地に配布された後にそこからマーケットに出たと思えます。他も同様のルートという事になるのですが、アフリカ限定なのは何か理由が有るはずです。この本に書いてあるかも知れません。

大昔に扱った、冠のSPECIMENは、日本郵趣連合では鑑定拒否になりました。だからROYAL PHILATELIC SOCEIETYに出してOKを貰ったのです。直近のMauritaniaも含めて、Royalなら問題なく結果が得られます。というよりも、この本さえあれば、自分で判断が出来るのです。鑑定関係者とオークショニアには必須の文献です。

550ページの大冊には、JAPANのパートも有りますが、それは未使用とみほん加刷だけ、文献としての価値は有りません。BechuanalandからTunisiaは、年代とタイプが完璧に分かります。極論すればこのパートの12ページのみの値打ちなのです。

Bendon爺さんは、この本を売りたくって仕様がないのです。昨年来、何度もセールスを仕掛けて来ます。今なら卸値で手に入ります。正直に言えば、12ページのカラーコピーで99%は事足りるのです。でも、私とすれば、1976年のRobson Loweで売られた、BechuanalandのSPECIMENが、海外のマーケットと取引を始めた原点なので、その裏付けをくれた、かつてはキプロスにいて、今はロンドンで余生を送っている先達の我儘を聞いてあげても良いのかなと思っています。

定価よりは安くできるのですが、15000円、送料込みで取り次ぎます。部数を纏める必要が有るので、3月末までにお申込み下さい。代金後払いに限ります。4月中にはお届けできる予定です。

1 UPU SPECIMEN STAMPS 1878-1961 by James Bendon

2 UPU SPECIMEN STAMPS 1878-1961 by James Bendon

3 UPU SPECIMEN STAMPS 1878-1961 by James Bendon